











PRESS RELEASE BY TAIYO KOGYO CORP.
EXPO SAUNA "TAIYO TSUBOMI" has been designed as a sauna where visitors can feel the theme of the Osaka-Kansai Expo “Designing Future Society for Our Lives.” The facility features a beautiful, vibrant design in which petal-like air membrane cushions come together to form a single bud (TSUBOMI) and stretch towards the sun (TAIYO). Carried by the sea, plants, and air, the sun’s energy pours down on TAIYO TSUBOMI. The concept is nature energy filling a space created by a delicate yet powerful membrane, harmonizing our minds and bodies, and helping us return to our origins as human beings. During the event, approximately 15,000 people will be able to enjoy the sauna in swimsuits in the space covered in ETFE film,* which allows natural light to pass through.
The Taiyo Group, which is engaged in all the processes from design, production, installation, and operation, will provide an entirely new “co-creation” space that will embody a “more flexible” and “brighter” society in the future, which the company strives to achieve.
The structure of TAIYO TSUBOMI features a tetrahedral shape made up of a minimal aluminum frame, ETFE film and air, which presents a new way of using ETFE film. To enable the facility to be reused in a new location after the Osaka-Kansai Expo is over, the company has ensured that the structure can be deflated for compact storage and has designed the foundation with consideration given to its easy relocation.
*ETFE film: A high-performance fluororesin made with fluororesin rolled into film. Featuring lightweight, high durability and transparency, the film is attracting attention as a glass alternative that can be used to create new architectural expressions.
万博会場西側の海沿いに位置する「太陽のつぼみ」は、「地球共感覚」をテーマとした、自然との一体感を全身で味わうことができる実験的なサウナ施設です。
緑に囲まれた開放的なプラットフォーム上には、熱を包み込むサウナ、光に染まり風が吹き抜けるラウンジ、バルーンを携えた水風呂という個性豊かな3棟が並び、風に揺れ、空を映し、夕日に染まりながら、周囲の自然と共鳴します。参加者は、サウナガイドの案内の下、「11のリチュアル(儀式)」に沿ってその中を回遊。光・音・香り・熱といった五感を刺激する演出が随所に施され、外部の自然環境を感じながら、ストーリー性の高い新しいサウナ体験を楽しむことができます。
建築を構成するのは、構造体も兼ねたアルミフレームとETFE(高機能フッ素樹脂フィルム)膜と空気のみで形成されたテトラ形状の空気膜ユニット。最小限の部材で最大限の空気のボリュームを包み込み、軽量ながらも高い安定性や断熱性も兼ね備え、8mもの高さを実現しました。組み合わせ次第で多様な応用が可能で、空気を抜くとコンパクトになるため、移設や再利用も容易です。ETFE膜には光を透過・拡散する梨地テクスチャーが施され、サウナ室には通常の木仕上げを用いず透光性の高い素材のみを採用。太陽の光や熱を積極的に採り入れ、夜間には光の演出に包まれます。高い耐久性と透過性を誇るETFE膜の特性を活かした、膜ならではの柔らかく軽やかな建築です。
更に、水をかけると硬化するコンクリートキャンバスや水風呂を製作した3Dプリンター技術など、膜材に加えて新しい技術や素材も導入。繊細で力強い膜の技術と自然の力を融合させたこの施設は、「未来社会の実験場」である万博にふさわしい、新たなサウナの在り方に挑戦しています。
028 EXPO SAUNA
PROJECT : EXPO SAUNA "TAIYO TSUBOMI"
STATUS : Completed (2025)
LOCATION : EXPO Venue, Yumeshima, Konohana-ward, Osaka, Japan
AREA : 161 sqm
ORGANIZER : Japan Association for the 2025 World Exposition
OWNER / DESIGN CLIENT : Taiyo Kogyo Corp.
SAUNA PRODUCE : TTNE Inc.
DESIGN : KOMPAS, TSP Taiyo Inc., Taiyo Kogyo Corp.
CONSTRUCTION : TSP Taiyo Inc., Taiyo Kogyo Corp.
LANDSCAPE : SORA BOTANICAL GARDEN Project Inc.
LIGHTING : REALROCKDESIGN Inc.
SOUND : KISSonix, Inc.
PHOTO : Ryuji Hashimoto
028 万博サウナ
概要:大阪・関西万博主催者催事 万博サウナ「太陽のつぼみ」
現況:竣工(2025年)
場所:大阪府大阪市此花区夢洲万博会場
面積:161㎡
主催:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
オーナー・設計施主:太陽工業株式会社
サウナプロデュース:TTNE株式会社
設計:KOMPAS、TSP太陽株式会社、太陽工業株式会社
施工:TSP太陽株式会社、太陽工業株式会社
外構:そら植物園株式会社
照明:株式会社リアルロックデザイン
音響:キスソニックス株式会社
写真:橋本龍二
Official Website : https://www.taiyo-tsubomi.jp